第4回全国ディスコン交流大会を5月28日京都で開催
します。全国のディスコン愛好者のオープンな集いです。
参加希望者は、チラシ下段の申込書の必要事項を
全日本ディスコン交流協議会・宮武あてFAXでお申込み
ください。
笑いと歓声に沸き立つユニバーサル スポーツ、誰でもすぐできて、初心者 でも主役になれる楽しいスポーツ。 あなたも仲間に入りませんか。 全日本ディスコン交流協議会は「ディスコン」を愛好する仲間の交流・相互研鑽を促進する全国組織です。日進月歩の競技ルールや戦術などの検討を進め、 毎年、全国交流大会を開催して競技技術の向上と交流・普及啓発を推進して います。
2016年3月5日土曜日
ディスコンのPRチラシを制作、提供開始

2016年3月
ディスコンのPRのためのチラシを
改定し、制作を完了しました。3月
より提供を始めました。
各地域、府県で必要部数を100枚
単位でお申し出ください。
一枚5円(送料別)で提供します。
<お問合せ・お求め先>
下記へFAXでお求めください。
〒549-1038 大阪府高槻市黄金の里1-8-6
全日本ディスコン交流協議会
会長 宮武 正浩
会長 宮武 正浩
TEL 080-3431-0404
FAX 072-688-1039
FAX 072-688-1039
インストラクター養成・認定研修を富山県で開催
2015年11月
富山県ディスコンクラブ代表・広瀬さんから要請があり、インストラクター
養成・認定研修を富山市で開催しました。受講者は終始、熱心に参画
され、認定テストをクリアして全員インストラクターに認定された。
1.日時 : 平成27年11月14日(土)10:00~16:00
2.会場 : 富山市・八幡公民館
3.参加 : 8名 (ただし、3名は交通事情で欠席、後に追加研修)
4.研修 : 講師は全日本協議会の宮武、大林が担当
全日本協議会の認定講座プログラムで実施
5.受講者の感想
: ・講座で得るものが多くあった。一層向上心を持って取り組む。
・ディスコンの楽しさと難しさを知った。考えて楽しく競技したい。
・ディスコンはハプニング続出で楽しく、奥深さもあり続けたい。
・富山県のディスコン活動が発展していくよう協力したい。
・ディスコンの認識を新たにした。魅力は、かなり奥深い
スポーツであること、技術だけで抗しきれない意外性にある
こと、にある。まず、地元に定着させるよう努力したい。
熱心な研修
認定書授与
認定を受けて
記念写真
富山県ディスコンクラブ代表・広瀬さんから要請があり、インストラクター
養成・認定研修を富山市で開催しました。受講者は終始、熱心に参画
され、認定テストをクリアして全員インストラクターに認定された。
1.日時 : 平成27年11月14日(土)10:00~16:00
2.会場 : 富山市・八幡公民館
3.参加 : 8名 (ただし、3名は交通事情で欠席、後に追加研修)
4.研修 : 講師は全日本協議会の宮武、大林が担当
全日本協議会の認定講座プログラムで実施
5.受講者の感想
: ・講座で得るものが多くあった。一層向上心を持って取り組む。
・ディスコンの楽しさと難しさを知った。考えて楽しく競技したい。
・ディスコンはハプニング続出で楽しく、奥深さもあり続けたい。
・富山県のディスコン活動が発展していくよう協力したい。
・ディスコンの認識を新たにした。魅力は、かなり奥深い
スポーツであること、技術だけで抗しきれない意外性にある
こと、にある。まず、地元に定着させるよう努力したい。
熱心な研修
認定書授与
認定を受けて
記念写真
第3回富山県ディスコン交流会に参加
2015年11月
富山市・八幡公民館で開催された「第3回富山県ディスコン大会」に
全日本ディスコン協議会から宮武会長と大林副会長が参加した。
富山県ディスコン活動の歴史は長いが、ここ1~2年停滞する傾向に
ありましたが、地元・ディスコンクラブの代表広瀬さんなどの活躍で
活動が活発化し、従来の県内交流会が復興されるので、本部から
出席しました。
1.日時 : 平成27年11月13日(金)13:00~16:15
2.会場 : 富山市・八幡公民館
3.参加 : 1チーム3人制、9チーム
4.競技 : 4コート使用、A・Bブロックに分けリーグ戦を行い、
各1位で優勝戦、各2位で3位決定戦を実施。
5.成績 : 優勝・にこやかチーム(五福末広町のチーム)
2位 ・氷見東Ⅰチーム(氷見のチーム)
3位 ・きらきらⅢチーム(西田地方校下のチーム)
交流会案内パンフ
皆んなそろって
記念写真
富山市・八幡公民館で開催された「第3回富山県ディスコン大会」に
全日本ディスコン協議会から宮武会長と大林副会長が参加した。
富山県ディスコン活動の歴史は長いが、ここ1~2年停滞する傾向に
ありましたが、地元・ディスコンクラブの代表広瀬さんなどの活躍で
活動が活発化し、従来の県内交流会が復興されるので、本部から
出席しました。
1.日時 : 平成27年11月13日(金)13:00~16:15
2.会場 : 富山市・八幡公民館
3.参加 : 1チーム3人制、9チーム
4.競技 : 4コート使用、A・Bブロックに分けリーグ戦を行い、
各1位で優勝戦、各2位で3位決定戦を実施。
5.成績 : 優勝・にこやかチーム(五福末広町のチーム)
2位 ・氷見東Ⅰチーム(氷見のチーム)
3位 ・きらきらⅢチーム(西田地方校下のチーム)
交流会案内パンフ
皆んなそろって
記念写真
埼玉県ディスコン・オープン大会に参加
2015年11月
埼玉県所沢市で開催された「第8回埼玉県ディスコン・オープン大会」に
全日本ディスコン交流協議会の本部から2チーム参加しました。前日の
懇親会を含め、絶大な歓迎を受けました。その概要を報告します。
<第8回埼玉県ディスコン・オープン大会>
日時 : 平成27年11月3日(火・祭日) 10:00~16:00
会場 : 所沢市民体育館 サブアリーナ
参加 : 3人制32チーム、 スタッフを含め総勢116名
さいたま3、川口2、入間1、坂戸外1、所沢13、他県5
(全日本協議会本部役員2チーム・役員8名、および東京練馬3)
競技 : 8コート使用、1コートに4チームを配置、各6試合のリーグ戦のみ
順位はサッカーの勝ち点方式(勝ち3点、引き分け1点)で決定
大会の所感
: 主審が専任スタッフのためスムースに運営された。得点集計は
パソコンを上手く活用されスピーデイに処理されていた。
ファインプレーやナイスショットに歓声と拍手が起こり、熱い戦い
が繰り広げられ、また、地域間の交流が深められた。
成績 : 優 勝 横瀬Bチーム、
準優勝 横瀬Aチーム ☆横瀬チームは圧倒的な
3 位 所沢中新井チーム 強さでした!!
※ 埼玉県協会の報告書:参照・・・次のリンク先https://drive.google.com/file/d/0B8dAkVkCm0w4ZUdoRkhRZWxRNVU/view?usp=sharing
<前夜祭・懇親会>
11月2日(月)18:00から 所沢駅近くで。
埼玉県協会10名、全日本協議会から8名が参加。
埼玉県の皆様から温かい歓迎を受け、お互いの交流
が深まりました。
全日本ディスコン交流
協議会の参加役員
埼玉県所沢市で開催された「第8回埼玉県ディスコン・オープン大会」に
全日本ディスコン交流協議会の本部から2チーム参加しました。前日の
懇親会を含め、絶大な歓迎を受けました。その概要を報告します。
<第8回埼玉県ディスコン・オープン大会>
日時 : 平成27年11月3日(火・祭日) 10:00~16:00
会場 : 所沢市民体育館 サブアリーナ
参加 : 3人制32チーム、 スタッフを含め総勢116名
さいたま3、川口2、入間1、坂戸外1、所沢13、他県5
(全日本協議会本部役員2チーム・役員8名、および東京練馬3)
競技 : 8コート使用、1コートに4チームを配置、各6試合のリーグ戦のみ
順位はサッカーの勝ち点方式(勝ち3点、引き分け1点)で決定
大会の所感
: 主審が専任スタッフのためスムースに運営された。得点集計は
パソコンを上手く活用されスピーデイに処理されていた。
ファインプレーやナイスショットに歓声と拍手が起こり、熱い戦い
が繰り広げられ、また、地域間の交流が深められた。
成績 : 優 勝 横瀬Bチーム、
準優勝 横瀬Aチーム ☆横瀬チームは圧倒的な
3 位 所沢中新井チーム 強さでした!!
※ 埼玉県協会の報告書:参照・・・次のリンク先https://drive.google.com/file/d/0B8dAkVkCm0w4ZUdoRkhRZWxRNVU/view?usp=sharing
<前夜祭・懇親会>
11月2日(月)18:00から 所沢駅近くで。
埼玉県協会10名、全日本協議会から8名が参加。
埼玉県の皆様から温かい歓迎を受け、お互いの交流
が深まりました。
全日本ディスコン交流
協議会の参加役員
2016年3月4日金曜日
宮城県ディスコン協会と交流
2015年10月
平成27年10月、宮城県の「第5回ディスコン仙台地区大会」に全日本ディスコン
交流協議会大林副会長が訪問し、興松会長はじめ大会実行委員の皆様の
温かい歓迎を受けました。皆様との意見交換会の後、大会を見学しました。
その概要を報告します。
1.日時 : 平成27年10月31日(土) 11:00から意見交換会
13:00から仙台地区大会・見学
2.会場 : 仙台市・宮城野体育館(元気フィールド仙台)
3.意見交換会
: 宮城県ディスコン協会・大会実行委員会の16名の方とディスコン
活動について意見交換を行った。皆様はディスコン活動に大変
熱心に取り組まれており、興松会長を始め各委員から活動状況
を伺った。全日本協議会の活動も紹介し、相互交流について
話し合った。
4.仙台地区大会・見学
大会概要
時 間 : 13:00~16:30
参加者 : 3人制、21チーム
競 技 : 7コートを使用、3チームの総当たりリーグ戦を行い、
各1位の決勝トーナメントを実施
成 績 : 昨年優勝の「松陵きずな」チームが連覇
感想 大会運営は専任の実行委員が中心となって各コートを運営
(主審など)され、大会はスムースに行われた。競技は和やかに
且つ熱い戦いが続いた。委員の皆さんのお世話には感服しまし
たが、プレーにも参加される方法があればと思われた。
開会あいさつ・興松会長
実行委員の皆様
準備体操
競技風景
平成27年10月、宮城県の「第5回ディスコン仙台地区大会」に全日本ディスコン
交流協議会大林副会長が訪問し、興松会長はじめ大会実行委員の皆様の
温かい歓迎を受けました。皆様との意見交換会の後、大会を見学しました。
その概要を報告します。
1.日時 : 平成27年10月31日(土) 11:00から意見交換会
13:00から仙台地区大会・見学
2.会場 : 仙台市・宮城野体育館(元気フィールド仙台)
3.意見交換会
: 宮城県ディスコン協会・大会実行委員会の16名の方とディスコン
活動について意見交換を行った。皆様はディスコン活動に大変
熱心に取り組まれており、興松会長を始め各委員から活動状況
を伺った。全日本協議会の活動も紹介し、相互交流について
話し合った。
4.仙台地区大会・見学
大会概要
時 間 : 13:00~16:30
参加者 : 3人制、21チーム
競 技 : 7コートを使用、3チームの総当たりリーグ戦を行い、
各1位の決勝トーナメントを実施
成 績 : 昨年優勝の「松陵きずな」チームが連覇
感想 大会運営は専任の実行委員が中心となって各コートを運営
(主審など)され、大会はスムースに行われた。競技は和やかに
且つ熱い戦いが続いた。委員の皆さんのお世話には感服しまし
たが、プレーにも参加される方法があればと思われた。
開会あいさつ・興松会長
実行委員の皆様
準備体操
競技風景
青葉山城跡
伊達正宗公の銅像
仙台市内を望む2016年3月3日木曜日
第3回全国ディスコン交流大会IN大阪 開催
2015年6月
第3回全国ディスコン交流大会が大阪・なんば・府立体育館(大相撲
大阪場所の体育館)で開催されました。
1.日時 : 平成27年6月20日(土) 9:30~16:30
2.会場 : 大阪府立体育館 第2競技場
3.主催 : 全日本ディスコン交流協議会および大阪府ディスコン協会
4.参加 : 147名、48チーム
(大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、富山)
5.競技 : 1チーム3人制、各6試合競技、15分の時間制で7点先取
6.成績 : 優勝・奈良斑鳩⑤、 準優勝・奈良王寺、 3位・大阪八尾
10位・滋賀草津A、 20位・奈良郡山①、 30位・奈良郡山②、
ブービー・大阪門真
7.大会概要
の指導により河内音頭を楽しみ、参加者との交流を深めることが
できた。
第3回交流大会記念写真
試合風景
アトラクション:
八尾市・河内音頭豊若会
初音家豊若社中の指導
により「河内音頭」を楽しむ
優勝:奈良斑鳩(ならいかるが)
⑤ チーム
第3回全国ディスコン交流大会が大阪・なんば・府立体育館(大相撲
大阪場所の体育館)で開催されました。
1.日時 : 平成27年6月20日(土) 9:30~16:30
2.会場 : 大阪府立体育館 第2競技場
3.主催 : 全日本ディスコン交流協議会および大阪府ディスコン協会
4.参加 : 147名、48チーム
(大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、富山)
5.競技 : 1チーム3人制、各6試合競技、15分の時間制で7点先取
6.成績 : 優勝・奈良斑鳩⑤、 準優勝・奈良王寺、 3位・大阪八尾
10位・滋賀草津A、 20位・奈良郡山①、 30位・奈良郡山②、
ブービー・大阪門真
7.大会概要
・大会は、大阪府ディスコン協会の大林大会実行委員長の開会宣言
で始まり、宮武大会会長の挨拶の後、(公財)大阪府レクリエーション
協会の伴 義孝会長から祝辞をいただき開会した。奥田副実行
委員長から競技ルールの要点の説明、汐見実行委員から競技の
で始まり、宮武大会会長の挨拶の後、(公財)大阪府レクリエーション
協会の伴 義孝会長から祝辞をいただき開会した。奥田副実行
委員長から競技ルールの要点の説明、汐見実行委員から競技の
留意事項が説明され、大阪・東淀川チームから力強い選手宣誓
が行われ、松原市・長野貴美子さんの指導による準備体操で
体をほぐした。今大会は、富山県から遠路参加され役員を含め
総勢約165名の規模となった。
が行われ、松原市・長野貴美子さんの指導による準備体操で
体をほぐした。今大会は、富山県から遠路参加され役員を含め
総勢約165名の規模となった。
・競技は、1チーム3名の選手が4チームずつ12コートに配置され、
各チーム6試合のリーグ戦を大阪府・実行委員の運営により
スケジュール通り進められた。
各チーム6試合のリーグ戦を大阪府・実行委員の運営により
スケジュール通り進められた。
熱戦の結果、奈良の奈良斑鳩⑤チームが優勝し、賞状とトロフィー
および賞品を受賞した。
・競技終了後にはアトラクションとして八尾市から河内音頭豊若会および賞品を受賞した。
の指導により河内音頭を楽しみ、参加者との交流を深めることが
できた。
第3回交流大会記念写真
試合風景
アトラクション:
八尾市・河内音頭豊若会
初音家豊若社中の指導
により「河内音頭」を楽しむ
優勝:奈良斑鳩(ならいかるが)
⑤ チーム
平成27年度総会が開催された。
2015年6月
全日本ディスコン交流協議会の27年度総会が開催され、27年度の活動方針・計画等が
審議、決定された。
1.日時 : 平成27年6月19日(金) 15:00~
2.会場 : 大阪府立大阪中央体育館 会議室
3.参加 : 14名 (大阪、滋賀、奈良、和歌山の役員など)
4.議題 : 26年度活動報告、決算報告
27年度活動方針・計画、予算案
※ 終了後、なんば・道頓堀近辺を散策し、高島屋7階・居酒屋で懇親会開催。
なんば・道頓堀周辺を散策
水掛け不動さんにお参り
懇親会(なんば高島屋7階で)
全日本ディスコン交流協議会の27年度総会が開催され、27年度の活動方針・計画等が
審議、決定された。
1.日時 : 平成27年6月19日(金) 15:00~
2.会場 : 大阪府立大阪中央体育館 会議室
3.参加 : 14名 (大阪、滋賀、奈良、和歌山の役員など)
4.議題 : 26年度活動報告、決算報告
27年度活動方針・計画、予算案
※ 終了後、なんば・道頓堀近辺を散策し、高島屋7階・居酒屋で懇親会開催。
なんば・道頓堀周辺を散策
水掛け不動さんにお参り
懇親会(なんば高島屋7階で)
第2回上級指導者研修(27年6月)・開催
2015年6月
全日本ディスコン交流協議会では、27年度総会開催日に「第2回上級指導者認定研修」
を開催しました。
1.日時 : 平成27年6月19日(金) 10:30~
2.会場 : 大阪府立体育館ほか
3.受講者(認定者)
: 7名 (大阪、和歌山、奈良、)
研修風景
実技演習
実技演習
認定試験
全日本ディスコン交流協議会では、27年度総会開催日に「第2回上級指導者認定研修」
を開催しました。
1.日時 : 平成27年6月19日(金) 10:30~
2.会場 : 大阪府立体育館ほか
3.受講者(認定者)
: 7名 (大阪、和歌山、奈良、)
研修風景
実技演習
実技演習
認定試験
2016年3月2日水曜日
第2回全国ディスコン交流大会IN奈良いかるが 開催される
2015年2月
第2回全国ディスコン交流大会を奈良県・斑鳩町で開催しました。
1.日時 : 平成27年2月22日(日)9:30~16:10
2.会場 : 奈良県斑鳩町 すこやか斑鳩スポーツセンター・中央体育館
3.参加 : 選手149名 48チーム
(大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、埼玉、富山)
4.主催 : 全日本ディスコン交流協議会、奈良県ディスコン協会
共催 : NPO法人元気クラブいかるが
5.競技 : 1チーム3人制で各6試合のリーグ戦、15分・7点先取
5.成績 :
優勝・奈良斑鳩② 準優勝・奈良郡山① 3位・大阪加賀屋A
いかるが元気クラブ
と共に“阿波踊り”
と共に“阿波踊り”
上級指導者研修を開催
2015年2月
新しい「普及啓発ブック」に準拠し、新ルールと競技戦術
や普及啓発活動のあり方を習得され、県内外において
指導・普及啓発に積極的に携わる「上級指導者」を養成
・認定する研修会を開催しました。
1.日時 : 2015年2月21日(土)13:00~17:00
2.会場 : サンホテル奈良
3.受講者(認定者)
: 29名 (滋賀、大阪、奈良、和歌山、京都
埼玉、富山)
新版「ディスコン普及啓発ブック」刊行
2014年10月
新版「普及啓発ブック」を本年10月に刊行しました。
この小冊子は、ディスコンの公式競技ルールや最新の競技
技術、普及啓発活動のあり方などを分かり易くまとめ、
ディスコンに初めて参画する人、インストラクターの資格認定
を目指す人、普及活動に取り組む人に最適な冊子です。
@600円(送料別)で提供します。
お問合せ・お申し込みは
「普及啓発ブック(ルール等のガイド)」をご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/0B8dAkVkCm0w4cERoczQ1a1dpMkE/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/0B8dAkVkCm0w4cERoczQ1a1dpMkE/view?usp=sharing
2016年3月1日火曜日
全日本ディスコン交流協議会設立
2014年6月
ユニバーサルスポーツ " ディスコン "の普及・啓発活動を
10数年進めてきた府県が中心となり全国のディスコン愛好者
の共通する課題を協議・解決、活動を強化・推進し、相互交流
の展開を支援する全国組織として、「全日本ディスコン交流
協議会」を設立しました。
設立総会 : 平成26年6月20日13:30
会場 : 大阪府立男女共同参画・青少年センター
設立時参加団体 : 大阪府、滋賀県、奈良県、京都府
和歌山県
議案と議決 : 会則制定、役員選任、活動方針
活動計画、予算案 など
詳細・問い合わせは
「全日本ディスコン交流協議会の概要」をご覧ください。https://drive.google.com/file/d/0B8dAkVkCm0w4bm5xd1BndXgzV0U/view?usp=sharinghttp://
第1回ディスコン交流大会IN滋賀 開催
2014年2月
1. 日時 : 2014年2月15日(土)10:00~16:30
2. 会場 : 滋賀県・草津市立野村運動公園体育館
3. 主催 : ディスコン交流大会実行委員会
(大阪、奈良、京都、滋賀の各ディスコン協会)
4.参加 : 120名 (40チーム)
(大阪、京都、奈良、滋賀、和歌山、埼玉)
5. 試合方式
: 1チーム3人制で各6試合のリーグ戦
15分時間制の7点先取
6. 結果 : 予期せぬ降雪に見舞われましたが、遠路
からも多数参加され、和やかに、かつ熱戦が
繰り広げられました。成績は次の通り。
優勝・京都今池①、 準優勝・京都城陽南部②
3位・滋賀草津②、10位・大阪門真②
20位・大阪本部②、30位・奈良郡山、
ブービー・滋賀東近江

1. 日時 : 2014年2月15日(土)10:00~16:30
2. 会場 : 滋賀県・草津市立野村運動公園体育館
3. 主催 : ディスコン交流大会実行委員会
(大阪、奈良、京都、滋賀の各ディスコン協会)
4.参加 : 120名 (40チーム)
(大阪、京都、奈良、滋賀、和歌山、埼玉)
5. 試合方式
: 1チーム3人制で各6試合のリーグ戦
15分時間制の7点先取
6. 結果 : 予期せぬ降雪に見舞われましたが、遠路
からも多数参加され、和やかに、かつ熱戦が
繰り広げられました。成績は次の通り。
優勝・京都今池①、 準優勝・京都城陽南部②
3位・滋賀草津②、10位・大阪門真②
20位・大阪本部②、30位・奈良郡山、
ブービー・滋賀東近江
登録:
投稿 (Atom)